|
▼俣尾舞香さん:
>▼にっしーさん:
>
>>ヨウツベでは水に浸した玄米をすりこぎで潰していたよね。
>>確かに栄養価は高そうだが、甘酒として摂りたくなるかどうか。
>>結果を期待している。
>
>放っておけばアルコール発酵する・・・が気にかかった。
>
>ジュースにイースト菌を入れておけば(略)
>
>酵母は空中にあります。・・・知恵袋より。
>梅の実にも酵母は付いているので、シロップに浸けると発酵する。
> →未確認。
> →完熟梅の大気中です。(*^。^*)
>柿酢は作ったことがある。
> →途中で柿酒になったはずだけど確認していない。
>葡萄酒はブドウを踏み潰しただけで発酵。
> →ソラリア4Fのブドウジュースはこってりしている。
> 発酵していると思うのだけど アルコール分はありませんとの返事。
>実家から一升瓶で来ていた完熟リンゴのジュース・・・
> これも発酵していたような気がする。
>
>酵母を使わない酒蔵・・・酒蔵に漂っている酵母で発酵させるところもあるらしい。
>挑戦焼き肉屋のどぶろくも、床下に瓶を置いているだけで種酵母は使ってなかったんだとか。
>
>玄米甘酒→アルコール発酵の実験です。(*^。^*)
この場合もアルコール発酵してもアルコール濃度はかなり低いのではなかろうか?
日本酒でも15〜6度、ワインでもその程度だよね。
恐らく10度以下と思われる。
古代の人はそれで酔っていたのだね。
本当のどぶろくも酸味が強く決して旨い物ではない・・・。(-ー;)
子供の発語はお嫁さんが言うとおり成長の個人差が大きいから全く気にすることはないと思う。
|
|