所持ゲームリスト

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■ ばたやんの所持ゲームリスト兼レポート、プレイエイド置場
■ ゲームに対する感想・持論などコメントも歓迎です
■ 「ドイツ年間ゲーム大賞」を(年)、「ドイツゲーム大賞(エッセンシュピール)」を(ゲ)と略してあります
■ 24時間以内に作成されたスレッドは NW で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UP で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
▼ファウナ Fauna(0) | ▼ドミニオン Dominion(0) | ▼ストーンエイジ Stone Age(0) | ▼チーズのお城 Burg Appenzeil(0) | ▼イスファハン Yspahan(0) | ▼アルカディアの建設 Die Baumeister von Arkadia(0) | ▼ノートルダム Nortre dame(0) | ▼大聖堂 Die Saeulen der Erde(0) | ▼テーベの東 Juneseits von Tieben(0) | ▼ズーロレット Zooloretto(0) | ▼ケイラス Caylus(0) | ▼ハチエンダ Hazienda(1) | ▼郵便馬車 Thurn und Taxis(1) | ▼ザバンドールの笏 Das Zepter von Zavandor(1) | ▼キャメロットを覆う影 Shadows over Camelot(1) | ▼ナイアガラ Niagara(0) | ▼ラージャ/マハラジャ Raja(1) | ▼サンファン San Juan(0) | ▼サンクトペテルブルグ Sankt Petersburg(1) | ▼乗車券 Ticket to Ride(0) | ▼トランスアメリカ Trans America(0) | ▼コロレット Coloretto(0) | ▼アルハンブラ Alhambra(1) | ▼クランス Clans(0) | ▼銅鍋屋 Kupferkessel Co.(0) | ▼プエルトリコ Puerto Rico(1) | ▼ニュー・エントデッカー Die Neuen Entdecker(0) | ▼ジェノバの商人 Die Handler von Genoa(1) | ▼バベル Babel(0) | ▼エボ EVO(0) | ▼カルカソンヌ Carcassonne(0) | ▼操り人形 Ohne Furcht und Adel(1) | ▼トーレス Torres(0) | ▼ラー Ra(1) | ▼ティカル Tikal(0) | ▼にわとりのしっぽ/ピヨピヨ・コッコ Zicke Zacke Huhnerkacke(0) | ▼砂漠を越えて Through the Desert(0) | ▼エルフェンランド Elfenland(1) | ▼レーベンヘルツ Lowenherz(0) | ▼ボーナンザ Bornanza(0) | ▼ミシシッピー・クイーン Mississippi Queen(28) | ▼穴掘りモグラ Maulwurf company(0) | ▼カタンの開拓 Die Siedler von Catan(0) | ▼テイク・イット・イージー Take It Easy!(0) | ▼6ニムト 6 nimmt!(1) | ▼マンハッタン Manhattan(0) | ▼モダン・アート Modern Art(1) | ▼ブラフ Bluff!(0) | ▼クオ・バディス? Quo Vadis?(1) | ▼マスターラビリンス Das Labyrinth der Meister(0) | ▼ドリュンター&ドルーバー Drunter & Druber(0) | ▼アラカルト a la carte(0) | ▼貴族の務め Adel Verpfichtet(0) | ▼インコグニト Inkognito(1) | ▼アンダーカバー Heimlich & Co.(0) | ▼スコットランド・ヤード Scotland Yard(0) | ▼ザーガランド Sagaland(0) | ▼キャント・ストップ Can't Stop(2) | ▼アクワイア Aquire(0) | ▼ウサギとハリネズミ Huse und Igel(3) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■87 / 親記事)  ケイラス Caylus
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 19:08:21)
    デザイナー:W. Attia
    2-5人/120分
    (ゲ)2006・1位
    プレイヤーは建築家となって、ケイラスの街に様々な建物を建て、資源を得ていきます。同時に城の建築にも携わる必要があります。
    システムはいわゆる“ワーカープレイスメントシステム”、駒(ワーカー)をアクションスペースに配置することでアクションを選択するというもの。今となってはよく見掛けるシステムですが、このゲームが発売された当時は画期的なシステムでした。
    一般的なゲームでは自分が建築した建物の効果は自分だけが利用でき、自分の発展を後押しするものですが、このゲームでは他人の建てた建物にもワーカーを置きその効果を得る事ができます。もちろん建物の所有者にも若干のキックバックがあるのですが、他人のモノを利用していくことも大事なのです。逆に有用な建物を早期に建てておけば他人が利用してくれることで楽して報酬を得る(不動産業者のように)ことができます。
    どの建物から攻めていくかで様々な戦略をとることができるため選択肢が非常に広いのがこのゲームの面白いところであり難しいところです。
    もう一つの要素である「城の建築」ですが、こちらは「他プレイヤーより早く大きく貢献」することに意義があります。そしてその報酬は「王の恩恵」という形で返ってきます。
    「王の恩恵」は収入/資源/得点/建築などの分野があり、恩恵を1つ得ることでいずれかの分野のレベルが1上がり、その効果(またはレベル以下の効果)を使用できます。建物の効果に比べゆっくりと効いてくる効果ですが、気が付くとこれが大きな差となっていることが多く無視出来ません。
    また城の建築に全く貢献しなかった場合にはペナルティがあるためタイミングを見計らって城の建築にアクションを割かなければなりません。
    このように様々な要素が絡み合っているため、最初の内は何から攻略していけばいいのか解り辛いかもしれません。しかし回を重ねる毎に新たな発見があり、戦略も多岐に渡るため非常にやり込み甲斐があるゲームとなっています。重いゲームが好きな人なら必携の名作です。
480×800 => 150×250

caylus.jpg
/375KB
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■85 / 親記事)  ハチエンダ Hazienda
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 19:03:53)
    デザイナー:W. Kramer
    2-5人/90分
    (ゲ)2006・8位
    農場を広げ家畜を増やし富を蓄えよう。陣取りゲームです。
    地形カードを使って農場を拡大しつつ、家畜カードを市場へ繋げて収入を得ます。収入からまたカードを購入し…の繰返し。
    地形カードと合致していれば農場はどこにでも開拓できますが、3マス以上繋がっていないと得点にはなりません。農場と家畜が長く繋がってる方が収入も多くなりますから、できるだけ連結するように地形カードを取っていくことになります。しかしその内広げられる場所に限界がきますから、タイミングを見計らって次なる農場へ手を広げることも考慮に入れてカードを購入する必要があります。
    まぁ「どきにでも開拓できる」という自由さのお陰で誰彼構わず進路を妨害してくるため、正直計画なんて絵に描いた餅。行き当たりばったり感は否めません。
    ネットでは評価が高いようですが個人的には少々不満が残る出来。
1600×1200 => 250×187

hazienda.JPG
/403KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■86 / ResNo.1)  プレイエイド
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 19:07:10)
    プレイエイドはルールブックをゲームインスト用に簡略化したものです(セッティングA41ページ、プレイエイドA41ページ)。
    ルールブックを人数分全部コピーするのは大変ですが、プレイエイドでしたら紙1枚ずつで済むので経済的且つインストされる側も見易くなります。
    ルールブックではありませんので、インストする方は必ずルールブックの方をしっかり読むようにお願いいたします。
    基本的にルールブックに準じておりますが、説明しやすいよう/イメージしやすいよう、用語や表現を改変してある部分があるかもしれません。
    プレイエイド配布に際して著作権上問題がある場合は、管理者であるばたやんまでご一報頂ければ削除いたします。

hazienda.zip
/107KB
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■83 / 親記事)  郵便馬車 Thurn und Taxis
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 19:00:28)
    デザイナー:A. Seyfarth
    2-4人/60分
    (年)2006・大賞
    (ゲ)2006・2位
    都市と都市を繋ぐ“郵便網”を完成させよう。
    手番での行動は、「都市カードを取」って、「手札から都市カードを出し自分の場の都市の列に繋げる」だけ。とても明快。
    都市の列が“郵便網”で、郵便網の都市はボードの都市位置を参照しそれらが「一筆書き」で並ぶようにしなければなりません。
    郵便網に3都市以上が並んだら「郵便網を完成」させることができ、「郵便網の都市に郵便局を建築」します。
    こうやって何路線かの郵便網を完成させながら郵便局を増やしていくことがゲームの目的となります。郵便局の建て方によって「或る地域を制覇したボーナス点」を早い者勝ちで取ることができますので、効率的に色んな都市を廻る必要があります。
    各手番中1回ずつ、【群長】【馬車職人】【御者】などの公人の助力を得られます。これで手札を増やしたり郵便網の完成を早めたりできるので、単に「手札を取って出す」だけのゲームではなくなっています。都市カードを取る時も先々のことを考え、公人の助力を得る時もどれが必要かをよく吟味して、全てを計画的に行わなければ勝てません。
    ゲームに慣れてくると「どの都市が重要か」が解ってくるので、「今必要じゃなくても」「他人に取らせるくらいなら」といった取り方も出来るようになり、意外に懐の深いゲームであることも感じられます。
    ゲームボードはドイツを中心にスイス・ポーランドの一部の都市も含まれており、遊んでいるうちにその周辺の主要都市の位置関係を覚えていきます。ヨーロッパ観光前に遊んでみるのはいかがでしょう?(笑)
640×480 => 250×187

turnundtaxis.jpg
/75KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■84 / ResNo.1)  プレイエイド
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 19:02:38)
    プレイエイドはルールブックをゲームインスト用に簡略化したものです(A4両面1枚)。
    ルールブックを人数分全部コピーするのは大変ですが、プレイエイドでしたら紙1枚ずつで済むので経済的且つインストされる側も見易くなります。
    ルールブックではありませんので、インストする方は必ずルールブックの方をしっかり読むようにお願いいたします。
    基本的にルールブックに準じておりますが、説明しやすいよう/イメージしやすいよう、用語や表現を改変してある部分があるかもしれません。
    プレイエイド配布に際して著作権上問題がある場合は、管理者であるばたやんまでご一報頂ければ削除いたします。

turnundtaxis.zip
/128KB
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■81 / 親記事)  ザバンドールの笏 Das Zepter von Zavandor
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 18:52:41)
    デザイナー:J. Drogemuller
    2-6人/180分
    (ゲ)2005・9位
    プレイヤーは魔法使いとなり、宝石から魔力を引き出し高位の宝石に魔法をかけより多くの魔力を得られるようにしたり、アーティファクトを創りだしたりします。「ザバンドールの笏」を護る9体の守護者を魔力で打ち負かし、至高の魔法使いを目指しましょう。
    シチュエーション上「魔力」となっていますが、結局「魔力=通貨」です。魔力を支払って高価な宝石を購入し、アーティファクトを競り落とし、自身の【知識レベル】を上げ、守護者を競り落とすゲームとなります。
    宝石は魔力の基本。しかし通常5個までしか宝石は持てないため、高価な宝石で効率良く魔力を獲得するようにしなければなりません。
    アーティファクトは様々な効果を持っています。高価な宝石を購入するためには或るアーティファクトを先に購入しないといけませんし、宝石の代用となるアーティファクトもあります。アーティファクトや守護者の落札額が値引きされるものも。
    魔法使いには6つの“知識分野”があり、6キャラはそれぞれ異なる知識分野のレベル1を持ってスタートします。レベルが上がるとその分野のボーナスが得られる他、最高レベル=Lv4に達した知識分野は勝利点ももたらします。
    守護者は勝利点を増加させます。特定の宝石やアーティファクトを持っていると+x勝利点、といった感じ。
    以上の要素を上手く組み合わせ、最も効率的に加点した者が勝利するという“建築発展型ゲーム”といった感じ。
    キャラが6種類あり、それぞれ初期設定が異なるため『このキャラはこの戦略』というビジョンが必要です。
    競りの要素が入ってますが、「競りゲーム」というよりは「妨害要素としての競り」のイメージ。安くで買わせるのはマズイ、という時にチョッカイをだす感覚。ということで競りゲームは苦手という人でも大丈夫。基本妨害要素が少ないため、競り参入によるイヤガラセはかなり重要です。
    ルールは簡単で面白いのですが、やり込み度が高く時間もかかるため、ちょっと敷居が高いかもしれません。
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■82 / ResNo.1)  プレイエイド
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 18:59:11)
    プレイエイドはルールブックをゲームインスト用に簡略化したものです(A3両面1枚+キャラクターボードに貼る日本語化シール用コメント)。
    ルールブックを人数分全部コピーするのは大変ですが、プレイエイドでしたら紙1枚ずつで済むので経済的且つインストされる側も見易くなります。
    ルールブックではありませんので、インストする方は必ずルールブックの方をしっかり読むようにお願いいたします。
    基本的にルールブックに準じておりますが、説明しやすいよう/イメージしやすいよう、用語や表現を改変してある部分があるかもしれません。
    プレイエイド配布に際して著作権上問題がある場合は、管理者であるばたやんまでご一報頂ければ削除いたします。

scepterofzavandor.zip
/204KB
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■79 / 親記事)  キャメロットを覆う影 Shadows over Camelot
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 18:44:37)
    デザイナー:S. Laget & B. Cathala
    3-7人/90分
    (ゲ)2005・7位
    アーサー王伝説をモチーフにした協力型ゲーム。プレイヤーはアーサー王と円卓の騎士の一員となり、数々のクエストを達成しイングランドを悪の手から護らねばなりません。しかし注意してください!騎士の中に裏切者がいて秘密裏に騎士達を破滅へと導いているのです!
    アーサー王と騎士達はそれぞれ特殊能力を持ち、それを生かして協力し合い、円卓に“白い剣”を並べることを目指します。“白い剣”はクエストを達成すると獲得できます。逆にクエストに失敗すると“黒い剣”が円卓に置かれます。
    円卓に12本の剣が並んだ時にゲーム終了で、過半数が“白い剣”だったら騎士側の勝利。
    7本の“黒い剣”が円卓に置かれたり、キャメロット城に12個の“攻城兵器”が置かれて城が陥落したり、騎士が全滅したりすると騎士側の敗北、裏切者の勝利となります。ちなみにアーサー王が裏切者であることもあります。
    裏切者はゲーム開始時に決定されますが、誰が裏切者かは裏切者本人以外知りません。裏切者は正体がばれないよう気を付けながら、時々ミスしたフリをして騎士側をじわじわとピンチに導きます。正体がばれても以後は堂々と妨害行為ができるので、実は正体を隠すことにそこまで神経を使う必要はないのですが、まぁ早々にばれてはまずいのでそれなりに(つまり“初プレイだから裏切者になると難しいんじゃない?”という敷居の高さは無い、ということで気軽に参加できます)。
    手番では必ず『悪の進行フェイズ』で騎士側に不利益をもたらす行動の選択が行われた後、騎士としてのアクションが可能になります。従って、裏切者が何もしなくても自然と騎士側に不利な状況ができあがっていくシステムになっています。場合によっては裏切者が居ないこともありますが、それでも騎士側が勝つとは限らないのです(裏切者が居なかった場合、悪の勝利の場合は全員敗北です)。
    騎士側はクエストを達成することで“白い剣”を集めなくてはならないのですが、クエストの達成は単独で行うより複数で協力したほうが効率的。そして“攻城兵器”を破壊する役を担う者などの役割分担も大事です。
    協力型ゲームは色々ありますが、ほとんどの場合「リーダーの指示に従えばいいからあとの人は喋る駒」的なつまらなさがあるのですが、このゲームは裏切者というスパイスと手札の非公開情報を使って上手く協力プレイの面白さを引き出しています。
    ミニチュア駒を使ったビジュアル性も評価に値しますね。
    協力型ゲームの中ではイチオシの名作です。
480×800 => 150×250

camerot.jpg
/403KB
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■80 / ResNo.1)  プレイエイド
□投稿者/ ばたやん -(2013/08/11(Sun) 18:51:39)
    プレイエイドはルールブックをゲームインスト用に簡略化したものです(A3両面1枚+キャラクター能力A41ページ)。
    ルールブックを人数分全部コピーするのは大変ですが、プレイエイドでしたら紙1枚ずつで済むので経済的且つインストされる側も見易くなります。
    ルールブックではありませんので、インストする方は必ずルールブックの方をしっかり読むようにお願いいたします。
    基本的にルールブックに準じておりますが、説明しやすいよう/イメージしやすいよう、用語や表現を改変してある部分があるかもしれません。
    プレイエイド配布に際して著作権上問題がある場合は、管理者であるばたやんまでご一報頂ければ削除いたします。


shadowsovercamerot.zip
/163KB
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -