所持ゲームリスト

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■ ばたやんの所持ゲームリスト兼レポート、プレイエイド置場
■ ゲームに対する感想・持論などコメントも歓迎です
■ 「ドイツ年間ゲーム大賞」を(年)、「ドイツゲーム大賞(エッセンシュピール)」を(ゲ)と略してあります
■ 24時間以内に作成されたスレッドは NW で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UP で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
▼ミシシッピー・クイーン Mississippi Queen(28) | ▼ウサギとハリネズミ Huse und Igel(3) | ▼キャント・ストップ Can't Stop(2) | ▼ハチエンダ Hazienda(1) | ▼郵便馬車 Thurn und Taxis(1) | ▼ザバンドールの笏 Das Zepter von Zavandor(1) | ▼キャメロットを覆う影 Shadows over Camelot(1) | ▼ラージャ/マハラジャ Raja(1) | ▼サンクトペテルブルグ Sankt Petersburg(1) | ▼アルハンブラ Alhambra(1) | ▼プエルトリコ Puerto Rico(1) | ▼ジェノバの商人 Die Handler von Genoa(1) | ▼操り人形 Ohne Furcht und Adel(1) | ▼ラー Ra(1) | ▼エルフェンランド Elfenland(1) | ▼6ニムト 6 nimmt!(1) | ▼モダン・アート Modern Art(1) | ▼クオ・バディス? Quo Vadis?(1) | ▼インコグニト Inkognito(1) | ▼ファウナ Fauna(0) | ▼ドミニオン Dominion(0) | ▼ストーンエイジ Stone Age(0) | ▼チーズのお城 Burg Appenzeil(0) | ▼イスファハン Yspahan(0) | ▼アルカディアの建設 Die Baumeister von Arkadia(0) | ▼ノートルダム Nortre dame(0) | ▼大聖堂 Die Saeulen der Erde(0) | ▼アクワイア Aquire(0) | ▼テーベの東 Juneseits von Tieben(0) | ▼ズーロレット Zooloretto(0) | ▼ケイラス Caylus(0) | ▼ナイアガラ Niagara(0) | ▼サンファン San Juan(0) | ▼乗車券 Ticket to Ride(0) | ▼トランスアメリカ Trans America(0) | ▼コロレット Coloretto(0) | ▼クランス Clans(0) | ▼銅鍋屋 Kupferkessel Co.(0) | ▼ニュー・エントデッカー Die Neuen Entdecker(0) | ▼バベル Babel(0) | ▼エボ EVO(0) | ▼カルカソンヌ Carcassonne(0) | ▼トーレス Torres(0) | ▼ティカル Tikal(0) | ▼にわとりのしっぽ/ピヨピヨ・コッコ Zicke Zacke Huhnerkacke(0) | ▼砂漠を越えて Through the Desert(0) | ▼レーベンヘルツ Lowenherz(0) | ▼ボーナンザ Bornanza(0) | ▼穴掘りモグラ Maulwurf company(0) | ▼カタンの開拓 Die Siedler von Catan(0) | ▼テイク・イット・イージー Take It Easy!(0) | ▼マンハッタン Manhattan(0) | ▼ブラフ Bluff!(0) | ▼マスターラビリンス Das Labyrinth der Meister(0) | ▼ドリュンター&ドルーバー Drunter & Druber(0) | ▼アラカルト a la carte(0) | ▼貴族の務め Adel Verpfichtet(0) | ▼アンダーカバー Heimlich & Co.(0) | ▼スコットランド・ヤード Scotland Yard(0) | ▼ザーガランド Sagaland(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■26 / 親記事)  テイク・イット・イージー Take It Easy!
□投稿者/ ばたやん -(2013/04/10(Wed) 19:42:25)
    デザイナー:P. Burley
    1〜(同じものがあればいくらでも)人/30分
    (年)1994・ノミネート
    (ゲ)1994・9位
    数字を使ったパズルゲーム。
    各自、一辺が3ヘクスの六角形の蜂の巣のようなボードに、ヘクス状のタイルを1枚ずつ並べていきます(タイルは親が引いたものと同じもの、向きは一定)。で、19枚のタイルをボードに並べてボードが全部埋まったら得点計算。
    タイルには数字が3つ(縦、斜め×2)あり、この数字が端から端まで揃ってると{ 数字 × その枚数 }点、例えば「縦9」のタイルが真ん中の列(5ヘクス)に並んだら5×9=45点。ルールはそれだけ。一応、カンニング禁止というルールもあるけど良い子はしないよね?(笑)
    「なんだ簡単じゃん」と思う無かれ、これがなかなか難しい。タイルは19枚じゃないので当然最後まで引かないタイルがあるわけで、となると「5枚で高得点!」と思っていてもそうはならないことも。ついでに言えば、5枚1列に並べるよりも3枚2列の方が得点が大きい(6枚必要になるけど、最悪3枚の列はできるだろうという保険はかけられる)。さぁどういう計画で並べる…?と意外に頭を使うのです。
    自分で考える力を養う、掛算足算の練習、というまさに知育玩具の鑑のようなゲームとなっています。1人でも試行錯誤できるし、同じセットがあれば何人でもゲームバランスが変わることがなく遊べる。小学校の先生に1学級ぶんそろえてもらってもいいんじゃないかと思います。もちろん大人も楽しめます。

引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■24 / 親記事)  マンハッタン Manhattan
□投稿者/ ばたやん -(2013/04/10(Wed) 19:40:15)
    デザイナー:A. Seyfarth
    2-4人/60分
    (年)1994・大賞
    (ゲ)1994・3位
    世界の主要都市にビルを建て、不動産王を目指そう。他企業のビルは乗っ取れ。そんな陣取りゲームです。
    このゲームでは、ボードに対しきっちりと辺に相対するよう座る必要があります。同じカードでも、「どの方向から使用されたか」で変わってくるからです。
    で、手番でそのカード1枚を使用し、カードに記された位置にビル駒を配置する。手番の行動はそれだけ。もし置きたい場所に他企業のビルがあった場合、乗っ取ることができます。
    得点計算時は「A:ビルの数」と「B:その都市において最もビルが多い企業にボーナス点」と「C:世界一高いビルの所有企業にボーナス点」が入ります。Bのボーナスが最も重要で、Bが高いということは必然的にAも高くなり、高得点になります。乗っ取り合戦に気を取られていると、"最大シェア"を漁夫の利で第三社がさらっていくということも多いです。熱くならずに冷静に全体を見る必要があります。
    「あいつに"最大シェア"を渡しちゃいけないよな」「まぁトップ目は叩くよね」みたいな談合になるのは仕方ない。むしろそうしないとトップが独走してゲームが破綻するので。割と空気を読む必要があるゲームですね。それでも「なんでここでこっちを攻める?むこういけよ」みたいな会話は毎度のようにありますが(笑)
    カードという運要素もありますが、冷静さと全体の流れを見る大局観の方が重要で、しっかりと得点基盤を作った人が勝ちます。ゲーム時間は適度で重くなく、それなのにしっかり遊んだ感が持てる好ゲーム。
    それになにより、ニョキニョキと伸びるビルが非常に見ていて楽しい。名作だと思います。

引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■21 / 親記事)  ブラフ Bluff!
□投稿者/ ばたやん -(2013/04/10(Wed) 19:36:04)
    デザイナー:R. Borg
    3-6人/30分
    (年)1993・大賞
    (ゲ)1993・4位
    サイコロを振って、出目を予想。時にはハッタリもかけ情報操作し、誰かのドボンを待つ。ハッタリ勝負のダイスゲームです。
    各自5つのサイコロと1つのカップを持って始めます。カップで隠すようにサイコロを振って、自分を含む全員分の出目を予想し、順番にベットをしていきます。例えば「3が5個あると予想するよ」「いや3なら7個はあるだろう」「え?そんなにある?嘘だろ?」といった感じ。
    ベットは「個数はそのままで目を大きなものに変更する(例:「3が5個」→「5が5個」)」か「目はそのままで個数を増やす(例:「3が5個」→「3が7個」)」という方法になります。増分方向にしかベットできませんから、当然そのうち無理な領域になってきます。「微妙だなぁ」と思ったら、ベットしたあと振りなおすという小技も使えます。それでも「嘘だろ?」と思ったら、ベットせずに「ブラフを宣言」することができます。ブラフが宣言されたら全員がサイコロを公開し、ベットが正しかったかどうかを判定し、結果に応じて"間違ってた方"のサイコロを減らします。
    サイコロが無くなってしまったらゲームから脱落。最後まで生き残ったプレイヤーの勝利です。
    最初は自分の出目しかわからないのでそれを基に予想するわけですが、ベットされていくうちにだいたいの出目が見えてきます。しかしベットがハッタリかもしれません。自分の出目に1が全く無くても「1が6つあるね」とそ知らぬ顔で言っても良いのです。
    単純なゲームですがサイコロ振りが楽しく、またハッタリや予想外の出目の量に一喜一憂と、非常に盛り上がるゲームです。ただのサイコロゲームではなく、場をコントロールできる要素があるのがいいですね。

640×480 => 250×187

buluff.jpg
/56KB
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■18 / 親記事)  マスターラビリンス Das Labyrinth der Meister
□投稿者/ ばたやん -(2013/04/10(Wed) 19:30:25)
    デザイナー:M. Kobbert
    2-4人/60分
    (年)1991・美術賞
    (ゲ)1991・1位
    次々と形を変える迷路を彷徨い、魔法薬の材料を集めましょう。非常に頭を使うパズルゲームです。
    1枚余ったタイルを、ボードの一辺から差し込むと、その列のタイルがズルズルと全部動く。もしタイルに駒や魔法薬の材料が乗っていたら、それも一緒にズルズル動く。タイルを動かせた後、繋がった道を(何歩でも歩けます)辿って落ちている魔法薬の材料をゲットするわけです。ただし魔法薬の材料は、ボード上にある中で一番低い数字の物しか拾えません。
    タイルを差し込むたびに迷路の形が変わるため、うっかり自分で道を断ち切ってしまったり、計算違いで道が繋がっていなかったり、とパズル的な楽しさ満載です。プレイ人数が多くなるほど迷路の動きは激しくなり、より混沌としてきます。
    あーでもないこーでもないと考えるため会話は少なくなりがちですが、パズルが好きな人にはたまらないでしょう。
    できれば砂時計を用意して制限時間をつけた方が良いと思います。長考する人が居るとダレるし、時間をかければ正解が出るのは当り前だから。

640×480 => 250×187

masterlabilynth.jpg
/81KB
引用返信/返信



■記事リスト / ▲上のスレッド
■17 / 親記事)  ドリュンター&ドルーバー Drunter & Druber
□投稿者/ ばたやん -(2013/04/08(Mon) 20:37:59)
    デザイナー:K. Teuber
    2-6人/60分
    (年)1991・大賞
    (ゲ)1991・3位
    街に道路を造りましょう。邪魔な建物はぶっ潰して(ぉぃ)…あ、トイレを壊す時は市民の投票が必要だね。投票と道路建築を上手く誘導して、自分の建物を守ろう、という推理ゲーム。
    各プレイヤーは"自分の建物"があります…それは他プレイヤーには秘密です。バレるとその建物を集中的に壊されてしまうからです。ゲーム終了時に残った建物で得点が入るのです。
    手番で1本の道路を敷きます。他プレイヤーのものと思われる建物を壊すように敷きましょう。ゲームが進むと「あの建物はアイツのだ」と推理できるようになります(できるだけそうならないようにカムフラージュはしないといけないのですが)。上手く情報を誤誘導して自分の建物を守ってください。
    道路を敷く際にトイレを潰すような形になってしまう場合、投票が発生します。建物とトイレを同時に潰すような形で道路を敷き、投票の動向で建物の所有者の情報が得られる場合もあります。
    推理物の基本ですが、口三味線とポーカーフェイスを忘れずに。

引用返信/返信






Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -